初めての診療内科、選び方などポイントは3つ!


1まずはホームページで先生や病院をチェック

初めて診療内科に通うとき、病院を比較検討するときにはまずホームページをみて病院の雰囲気や先生のイメージをみて下さい。病院が新しいところは、先生も若い方が多いようです。フレッシュな雰囲気の先生がいいと思われる方もいれば、ある程度落ち着いた雰囲気の先生の方が安心感があると思う方もいるでしょう。実際に自分の症状を詳しく診療時に伝えるのですからコミュニケーションが自分で取りやすいと感じる先生がよいでしょう。実際に会ってみなければわからないといえばそれまでなのですが、雰囲気である程度最初は決めるしかありません。

2初診の予約はとりにくいのを覚悟

心療内科は初診の予約をとるのが、一番大変でもあります。なぜなら心療内科の場合、最初の診療にとても時間をとることになっているからです。そのため人気のある病院だと予約がとりにくいことになります。しかし、どうしてもその病院が良いのなら少し待ってでも、予約をとることがよいでしょう。初診以降は、次回の予約を診察後にとるので、自分の都合のよい時間に予約をとることができます。

3病院に通いやすいか、通院は長くなることが多い

最後に病院は自宅や会社などから、通いやすい場所にありますか?というのも心療内科は、数回通えば終わりということはほとんどありません。1年やそれ以上通院するのが普通です。それは薬を内服しながら薬があうかどうかも見つつ、ゆっくり焦らずに治療することが、回復の道すじとなっているからです。そのためもし、通いにくい場所の病院を選んだ場合、だんだん通うのが面倒になって通うのをやめてしまうことになりかねません。途中で治療をやめてしまうことが一番、病気に良くないことになりますから、場所もよく考慮する必要があるでしょう。

心療内科を梅田周辺で受診したいのであれば、現在30件強ある病院・クリニックの中から、診療時間や治療法など、ご自身に合ったところを見つけることができます。